前回は転職を決意した理由と、
IT社会についていけなくていいやという
開き直りをやめる宣言をした話でした。
今回はその続きとして、私がこれから挑戦していく
「ⅠTチャレンジリスト20」を紹介します。
IT超初心者の挑戦スタート!アナログ人間の不安
50代、未経験ですが
異業種転職を目指しています。
「どうせ無理」と
20年以上あきらめていた
憧れの事務職への転職に
今ようやく一歩を踏み出しました。

今まで苦手な「IT」を避けて生きてきました。
転職を機に少しずつ克服していきたいと思います。
アナログ仲間にはこんな人が多いです。
•安くて魅力的だけど、格安スマホに変えられない
•しかたなく個人情報の入力はするけど、なんだか怖い
•親切で「やってあげる」と言われてスマホを預けるけど、操作されると不安
•ITな話にはついていけないけど、ちょっと知ってるふりをしてしまう
•わからないことを素直に聞いてみたところで、返答の意味がわからず苦笑い
なぜ昭和生まれの私たちは
新しいことに抵抗があるのでしょうか。
(特に私です😅)
なぜ若者はあんなに新しいものを
いとも簡単に取り入れていけるのでしょうか。
いつも初めから全部拒否してきたわけではなく、
ちょっとやってみようかなと取り掛かり、
でも失敗した経験を積み重ね
どんどんと守りに入ってしまったのかもしれません。
また、わからない言葉も多すぎて
調べ切れない感じもあるし、
調べたところで理解できないことも。
取り返しのつかないことになるよりはと
躊躇して現状維持が多いです。
ガラケー卒業は遅かった
LINE参加も出遅れた
SNSはハードル高い
いつもすぐに踏み切れず・・・
でも結局いつかやるんです。
だからそろそろ自分革命起こします!!
ウジウジしないで取り掛かるのです😤
「ⅠTチャレンジリスト20」怖い、不安、失敗しそう・・・今までできなかったことに挑戦していきます!
チャレンジリストを作りました!
- インスタグラム
- チャットGPT
- セルフレジ
- paypay
- クラウド保存
- マイナカード
- スマートスピーカー
- カーシェア
- 位置情報共有アプリ
- チャージスポット
- ループ
- モバイルSuica
- iPhoneアップデート
- スマートウォッチ
- オンラインゲーム
- 家族写真共有アプリ
- ホームビデオ編集
- 機種変更
- 電子書籍
- zoom








やってみたいけど、誰にも聞けなかった
便利そうだけど、なんとなく怖い
危険を冒すくらいならやめておこう
躊躇して思いとどまったこと
こんなにありました!
逆にこんなにやってないんだ
と改めて思いました😅
私は全部やってるよという方、尊敬します!
私も全部やってないよという方、仲間です😊
これから勇気を振り絞りチャレンジしていきます。
「これは簡単にできた」
「思い切ってやってよかった」
「頑張ったけどできなかった」
「やはりやらなければ良かった」
など、率直な感想を報告していきます。
チャレンジしたものからブログにするので順不同になります。
乞うご期待😁
クラウド保存
データをインターネット上のデータ置き場(クラウド)に保存すること。スマホの写真をクラウドに保存するとスマホが故障、紛失してもデータが残ります。またスマホの容量の消費を抑えることができます。
モバイル(mobile)
移動できる、持ち運びできるという意味の英語。IT用語では持ち運び中に使用できる電子機器のこと。
アップデート(update)
新しくする。最新の状態にする。
